HTML5 Webook
172/182

取付方法の動画はこちら!取付方法の動画はこちら!P.152天然石施工方法Aタイプ施工方法Bタイプ取付ガイド接着剤・木片などによる取付け両面テープ・接着剤による取付け・ サインを取付ける前に壁面をよく乾拭きして、粉塵などを取り除いてください。・ 接着剤を使用する際はサインからはみ出さないようにしてください。・ 養生テープを使用する際はテープが直接サインに掛からないよう、 きれいな布やサインを汚さない無地の白い紙などで覆い、その上から固定してください。・ 粘着力が強いテープ(ガムテープなど)は壁面を損傷する場合があります。・ 養生テープなどを長期間貼り付けたまま放置しますと、商品や壁面に粘着材やシミ、 汚れの原因になりますので、硬化後早めに取り除いてください。・ 商品に取付説明書や取扱説明書が同梱されている場合は、そちらもよくお読みの上、取付けてください。◇内部が中空(空洞)が一般的です。また内部には電気配線などがある場合もあります。◇ポストや一部サインのビス固定式の商品は、そのままではビスが空回りし取付けができません。 壁の種類・厚みに応じたボードアンカーなどを別途購入し取付けてください。◇取付けの際は、門柱の取扱説明書もしくは施工要領書もご確認ください。◇凹凸が大きい場合は正面を専用工具で削り取り、なだらかにしてからサインなどを取付けてください。また取付工事の際に 欠けたり、割れたりする恐れがありますので、専用の工事業者などに工事をご依頼することをおすすめします。◇穴をあける場合は振動ドリルなどが必要ですので専用の 工事業者などに工事をご依頼することをおすすめします。◇骨材に化粧材が張られた構造で内部が中空(空洞)が一般的です。 また内部には電気配線などがある場合もあります。◇ポストや一部サインのビス固定式の商品は、そのままではビスが空回りし取付けができません。 壁の種類・厚みに応じたボードアンカーなどを別途購入し取付けてください。④ サインが水平になるよう  注意しながら圧着します。 ④ サイン裏面と壁面に  接着剤を塗ります。サインウラ壁紙171

元のページ  ../index.html#172

このブックを見る