HTML5 Webook
7/182

銅・錫・亜鉛を含んだ黄銅を用いた日本古来の古美術を表現し、直接雨にさらされない軒下設置の装飾真鍮の経年変化をイメージしています。【 黄銅 】日本古来の建築材料に使われてきた金属である銅。銅が酸化し、空気中や雨などに含まれる成分と化合することにより、長い年月をかけて緑青へと変化していく過程を表現しました。【 銅 】imageimageBRASSCOPPER006

元のページ  ../index.html#7

このブックを見る